男子大学生の僕が
デジタル化しているモノ

皆さんはデジタル化を進めていますか?
僕は大学生になってから色々なモノをデジタル化しました。

身の回りのデジタル化を初めて2年。
まだまだアナログの方が便利という時もありますが、デジタル化することで日々のストレスを軽減できたりします。

今日は僕がデジタル化しているモノについてお話していきます。

Contents

デジタル化しているモノ一覧

デジタル大好き人間です笑
デジタル化しているモノ一覧
  • ショッピング
  • キャッシュレス決済
  • ネット銀行
  • クラウド
  • ノート

ショッピング

購入するモノの大半はECサイトを活用しています。
洋服や食べ物などは、百貨店やモールで買いますが、その他のモノに関してはAmazonや楽天市場を使います。

外に行くのが面倒ってのもありますが、僕は車を運転しないので大きい荷物なんかは送料無料で配達してくれるECサイトが便利です。

特にAmazonを使うことが多いです。
Prime会員になっているので、注文した翌日には商品が届くので便利です。

また、電化製品などは実店舗で買うよりもかなり安く購入出来たりするので、楽天市場を使っています。

キャッシュレス決済

一度キャッシュレスの波に飲まれると、現金での支払いが面倒になります。
QRコード決済やApple Pay(Quiqu Payやid)はかなり便利です。

よく使うキャッシュレス決済

  • 楽天Pay
  • PayPay
  • LinePay
  • PayPal
  • クレジットカード

使用頻度の高い決済サービスは、楽天Pay。
楽天カードを使っているので、ポイントを一緒に貯められるということで楽天Payを使用しています。

ただ楽天Payに対応しているお店が少ないので、一応PayPayも使っています。
また、一番使っている金額が多いのがクレジットカードで、月に7~8万円程度決済しています。

LinePayのVisaタッチ決済を使えば、ポイント還元率が2%なので決済が対応しているお店ではLinePayで支払ったりしています。
※2024年1月10日〜3%ポイント還元キャンペーン(上限月1,000ポイント)に変更となっています。

ネット銀行

僕はすべてネット銀行を使っています。
主にPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)です。

まだ大手銀行しか対応していないサービスなんかもありますが、基本的にネット銀行で困ることはありません。
ネット銀行だとスマホ1つで全ての手続きができるので便利です。

またPayPay銀行なので、もちろんPayPayとの相性がいいです。
PayPayユーザーであれば、PayPay銀行一択だと思います。

※楽天ユーザーなら楽天銀行がおすすめ!

クラウド

動画などの重たいデータはPCのローカルフォルダに保存していますが、Officeデータや写真などはすべてクラウドに保存しています。

僕が使うクラウド

  • iCloud
  • Google Drive
  • Box
  • Amazon Photo

使用頻度が一番高いのはGoogle Drive。
学校のデータやYouTubeの編集データを主に保存しています。

大学の発行しているGoogleアカウントを使えば、データをほぼ無限に保存することができるので重宝しています。


それ以外には2TBでGoogle Driveをサブスクしています。
YouTubeのための編集データをチームで共有するために使っています。

iCloudは、MacとiPhone・iPadとのデータ共有で多用します。

Boxにはブログのデータを入れています。
ブログで使用している写真やWordPressのバックアップデータを保存しています。

最後にAmazon Photoでは、スマホで撮影した写真をすべて保存するために使っています。
写真であれば無限にクラウド保存できるので便利です。

ノート

大学の授業はiPadでとっています。
GoodNote5を使えば大学ノートでとるよりも便利にメモすることができます。

また、最近はNotionで講義ノートを取ることも多くなってきました。

タイピング力が上がってきたので、キーボード入力でもそれなりに教授の話をメモすることができるようになったのが大きな要因です。

また、Notionで保存することで講義ノートを見返したりするのが便利なので、GoodNote5よりもNotionを使っています。

大学入学直後は、読書の習慣をつけようと蔦屋書店×スタバに行って本を買っていました。
しかし、本はお金もかかるし、持ち運びが重たいというデメリットがあります。

そのため、最近はkindleを使って本を読んできます。
Kindle unlimitedを使えばサブスクで本が読み放題で、好きな時に好きな本を読むことができます。

アイカサという傘サブスクに加入しています。

アイカサを使い始めて3年ほどなるのですが、これはかなり神サブスクだと感じています。

通学時の電車の中で、濡れた傘を持ち運ぶのは結構なストレスです。
濡れた傘を他人の足に当てて濡らしてしまってはダメです。

そんな時にアイカサを使えば、最寄り駅と学校/職場近くの駅で借りたり返したりできるので、電車に傘を持ち込む必要がなくなります。

しかも料金が安くなっていて、
毎月280円、2本の傘を借り放題となっています。

なので、1本はお家に置いておいて、朝から雨が降っているときはそれを使う。

夕方から雨が降ってきたときは近くのアイカサスポットで借りるということができます。

まとめ

今日は僕がデジタル化しているものを、いくつかご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

大学生になりデジタル化を進めることで、日常生活がかなり快適になりました。

ただ、サブスクなどは毎月一定金額がかかってしまうので、辛いところですね。

以上アーロンでした。
次回もお会いしましょう、じゃあねん!

Share
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents